MENU

はじめての方へ
PR

【ガイド】万博記念公園の開園時間は早まる?休園日や入園の流れも解説

___u.yuna_
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

万博記念公園って、
いつあいてるの?

万博公園って、
いつあいてるの?

というパパママ必読!

計100回以上入園している私が、

 開園時間
 休園日
 入園の流れ

について、お役立ち情報を丁寧にご紹介します。

ぜひご覧ください!

  • 大阪在住〖万博〗大好きブロガー
  • 1998年万博記念公園デビュー
  • 累計入園回数100回以上
  • 大阪在住〖万博〗大好きブロガー
  • 1998年万博記念公園デビュー
  • 累計入園回数100回以上

万博公園の開園時間と休園日は?

ここでは、万博記念公園の開園時間と休園日をご紹介します!

開園時間:9:30~17:00

万博記念公園の開園時間は、9:30~17:00です!

入園時間:~16:30

入園時間は、閉園の30分前までです!

休園日:毎週水曜日・年末年始

休園日は、毎週水曜日と年末年始です!
(※水曜日が祝日の場合は、直後の平日が休園日)

4/1~5/2と10月、11月は無休なので、
春の花や秋の紅葉を存分に楽しむことができます♪

変更情報:公式サイトで!

開園時間や休園日は、天候などにより変更になる場合があります。

万博記念公園(公式サイト)のトップページの「重要なお知らせ」欄に掲載されます!

着いたら閉まってた…
なんてことがないよう、行く前にチェックしてな

ゆうママ
ゆうママ

万博公園駐車場の営業時間は?

ここでは、万博公園駐車場の営業時間をまとめました。

駐車場の営業時間

駐車場名営業時間
中央9:00~22:00
庭園前9:00~18:00
9:00~20:30
7:00~22:00
西9:00~22:00
駐車場名営業時間
中央9:00~22:00
庭園前9:00~18:00
9:00~20:30
7:00~22:00
西9:00~22:00

駐車場空き情報:公式サイトで!

駐車場の空き情報は、
万博記念公園|駐車場情報(公式サイト)に掲載されます!

駐車場ごとに空き情報がみれるから、
めっちゃ便利やで♪

ゆうママ
ゆうママ

変更情報:公式サイトで!

駐車場利用時間は、イベントなどにより変更になる場合があります。

変更情報は、万博記念公園|駐車場情報(公式サイト)に掲載されます!

開園時間は早まる?

ここでは、万博公園施設の開園時間が早まるか解説します。

早まらない!

万博記念公園の開園時間は公式サイトに記載されています。

実際の開園時間も、公式の時間より早まることはありません。

早朝観蓮会期間は6:30~開園!

日本庭園で初夏に開催される早朝観蓮会期間は、
開園時間が早まります♪

ただし、日本庭園の限られた場所だけしか入れません。

開園時間の目安
  • 早朝観蓮会:6:30~

閉園時間は遅まる?

ここでは、万博公園施設の閉園時間が遅まるか解説します。

遅まらない!

万博記念公園の閉園時間は公式サイトに記載されています。

実際の閉園時間も、公式の時間より遅まることはありません。

ナイトイベント期間は延長!

万博夏まつりやイルミナイト万博といったイベント期間は、
閉園時間が延長されます♪

閉園時間の目安
  • 万博夏まつり:~22:00
  • イルミナイト万博:~21:00

閉園後でも開いているお店!

万博公園の閉園後でも開いているお店があります!

小腹がすいたり、疲れたりしたときは、ちょっと休憩♪

万博公園施設の開園時間は?

ここでは、万博公園施設の開園時間をまとめました。

アクティビティの開園時間

アクティビティ遊具

体験名開園時間
大型遊具9:30~17:00
万博BEAST/アスレチック9:30~15:10
万博BEAST/天空回廊9:30~16:00
ボウケンノモリ9:30~16:00
万博おもしろ自転車広場9:30~17:00
巨大立体アスレチック迷路9:30~16:30
トライトレイン9:30~17:00
バンパクタカラバコ9:30~16:50
森のトレイン9:50~16:25
体験名大人
大型遊具9:30~17:00
万博BEASTアスレチック9:30~15:10
万博BEAST天空回廊9:30~16:00
ボウケンノモリ9:30~16:00
おもしろ自転車9:30~17:00
アスレチック迷路9:30~16:30
トライトレイン9:30~17:00
バンパクタカラバコ9:30~16:50
森のトレイン9:50~16:25

アクティビティ施設

施設名開園時間
自然観察学習館10:00~16:00
太陽の塔10:00~17:00
EXPO’70パビリオン10:00~17:00
国立民族学博物館10:00~17:00
大阪日本民芸館10:00~17:00
施設名開園時間
自然観察学習館10:00~16:00
太陽の塔10:00~17:00
EXPO’70パビリオン10:00~17:00
国立民族学博物館10:00~17:00
大阪日本民芸館10:00~17:00

グルメショップの営業時間

店舗名営業時間
喫茶 和み11:00~17:00
森の洋食 グリルみんぱく11:00~16:30
ピッツァ NORTH GARDEN11:00~17:00
カフェレストラン Park Cafe11:00~16:30
シアトルズベストコーヒー9:30~17:00
ノイカフェ9:30~18:00
店舗名営業時間
喫茶 和み11:00~17:00
グリルみんぱく11:00~16:30
NORTH GARDEN11:00~17:00
Park Cafe11:00~16:30
シアトルズ9:30~17:00
ノイカフェ9:30~18:00

万博公園入園の流れは?

ここでは、万博公園への入園方法をまとめました。

入園方法:チケット購入→ゲートから入園

各ゲート横の券売機でチケット購入

券売機は現金のみで、高額紙幣対応と1,000円札のみがあります!

ゲート前でチケットをみせる

電子チケットの場合も、ゲート前でスマホ画面をみせればOK♪

ゲートから入園!

中央口ゲートでは、太陽の塔がおでむかえ♪

ちなみに、休日や長期連休の入園券買う列はこんな感じ…

前売り入園券で、
少しでもストレス減らしておくのが、子連れ万博の必勝法やで!

ゆうママ
ゆうママ

ちなみに、休日や長期連休の
入園券買う列はこんな感じ…

前売り入園券で、
少しでもストレス減らしておくのが、
子連れ万博の必勝法やで!

ゆうママ
ゆうママ

要注意:再入園はチケット提示!

万博公園へ再入園するときは、
もう一度チケットをみせる必要があるので、ご注意を!

まとめ:万博公園の開園時間は早まらないから、時間通りでOK!

今回は、万博記念公園の「開園情報と入園方法」をご紹介しました♪

駐車場の営業時間やチケット情報も確認できて、下準備ばっちりですね!

何時に行くか予定をたてるのに、「アクティビティ情報」もみてみませんか☺︎

万博公園には1日ではまわりきれないアクティビティがあるので、前もって何をするか決めておくと、子連れ万博をムリなく楽しめますよ!

あわせて読みたい
【万博アクティビティ徹底解説】17選を図解してみた
【万博アクティビティ徹底解説】17選を図解してみた
この記事を書いた人
ゆうママ
ゆうママ
BLOGGER
大阪在住〖万博〗大好きママの、子連れ万博お役立ち情報ブログ!子どもと一緒に万博を楽しみたい方にぴったりの情報が満載です♪ 初めての万博でも安心して楽しめるようサポートします⸝⋆
こちらもオススメ

RECOMMEND

こちらもオススメ

RECOMMEND

記事URLをコピーしました