万博遊具でローラーすべり台を満喫!兄弟で楽しむならコレ

というパパママ必見!
万博記念公園には、「全長30メートルのローラーすべり台」があるんです♪
計100回以上入園している私が、
爽快感あふれるローラーすべり台
ちびっこも一緒にたのしめる
種類豊富な遊具がある
「やったねの木」という遊具について、お役立ち情報をまとめてみました。
ぜひご覧ください!
万博公園にある「やったねの木」ってどんな遊具?


遊具のおすすめポイント
ここでは、やったねの木のおすすめポイントを3つご紹介します!
1. ローラーすべり台にわくわく♪

高さ12メートル・全長30メートルの超大型ローラーすべり台で遊べるのが魅力!しかもやったねの木には、超大型ローラーすべり台が2台!どっちもすべりたいと、夢中になって遊んでくれます♪

木の近くをすべるほうは、スリル満点!

こちらは、まっすぐすべり落ちるので大喜び♪
2. きょうだいで楽しめる♪

ローラーすべり台のまわりには、ちびっこでもたのしめる遊具も用意されているので、家族みんなで楽しめるのも嬉しいポイントですよね♪おなじように、短めのローラーすべり台をたのしめるので満足できます!

クライミングのような遊具も!

お水で絵を描けるコーナーも♪
3. 爽快感をあじわえる♪

やったねの木のローラーすべり台は、高さ12メートルあって爽快感ばつぐん!まるで空をとんでいるような感覚で、やみつきになること間違いなし♪近くにはエキスポシティの観覧車も見えますよ!

観覧車と同じ目線?!

青空の下たのしむ爽快感☺︎
遊具を利用するときの注意点
ここでは、遊具を利用するときの注意点をまとめました。

利用時間:9:30~17:00
開園時間と同じ、9:30~17:00まで利用できます!
利用料金:無料
入園料以外は無料で遊べます!
対象年齢:6~12歳

ローラーすべり台は、6~12歳が推奨されています。
ちびっこでもたのしめる遊具もたくさんあるので、
家族みんなであそべます♪
要注意:土日は大行列
ローラーすべり台に向かう階段が一つなので、
土日は行列になることも…
開園後すぐか、閉園前がねらいめ!

遊具に関するよくある質問
遊具に関するよくある質問です。
+を押すと、詳しい解説が開きます!
どの入り口が一番近い?
- 中央口!
-
最短ルートで遊具まで行きたいんだけど、
どの入り口が一番近いの?中央口が一番近いで!
近くにトイレはある?
- すぐ近くにある!
-
遊具の近くにトイレはあるの?
遊具の目の前にトイレがあって安心!
すぐ近くに 綺麗なトイレ 多目的トイレも おむつ交換台も♪
ベビーカーで行ける?
- 行ける!
-
ベビーカーで遊具まで行けるの?
遊具までの道は舗装されているから、安心!
ベンチは置いてある?
- ある!
-
ひと休みできるようなベンチはあるの?
遊具の横に屋根付きのベンチがあるで!
一番近い自販機はどこ?
- すぐ近くにある!
-
一番近い自販機はどこにあるの?
遊具の目の前に自販機があって安心!
遊具すぐ近くに 電子マネー対応
まとめ:万博遊具「やったねの木」のローラーすべり台が楽しい!

今回は、超大型ローラーすべり台を堪能できる遊具「やったねの木」をご紹介しました♪
きょうだい連れの家族にも、オススメなスポットでしたね!
他にも、兄弟姉妹に人気なのが「エキスポみらいgo!」です☺︎
幼児から小学生まで幅広い年齢に向けた遊具になっているので、年齢が異なる兄弟でもそれぞれ楽しむことができますよ!
