万博遊具で公園なのに鉄道体験!簡単操作で運転デビュー

というパパママに伝えたい!
万博記念公園には、「自分で電車を運転できる、アトラクション」があるんです♪
計100回以上入園している私が、
鉄道好きにはたまらない
臨場感あふれる
電車の運転体験ができる
「トライトレイン」という遊具について、お役立ち情報をまとめてみました。
ぜひご覧ください!
万博公園にある「トライトレイン」ってどんな遊具?

遊具のおすすめポイント
ここでは、トライトレインのおすすめポイントを3つご紹介します!
1. 自分で運転をたのしめる♪

本格的な運転席に座って、簡単操作で列車の運転に挑戦できるのが魅力!自動制御機能がついているので、操作に不慣れな子どもでも安心して挑戦できるのも嬉しいポイントですよね♪

ハンドルを操作して発進・加速・減速!

帽子をかぶれば気分は車掌さん♪
2. 本格的な操作ができる♪

操作自体は簡単だけど、機能は本格的!ハンドルやレバーを使った加速・減速はもちろん警笛操作までできて、実際の運転に近い動作を体験できます♪

踏切も設置されていて、本物さながら!

速度制限の標識でブレーキ操作♪
3. 家族でもりあがれる♪

トライトレインの運転体験は、最終的に100点満点のスコアが評価されます!各ミッションをミスなくこなせば高得点になるので、家族でスコアを競い合うのも楽しい♪

とっても真剣&すごい集中力(笑)

ランキングに入ると、得点を書いてもらえます☺︎
遊具を利用するときの注意点
ここでは、遊具を利用するときの注意点をまとめました。

利用時間:9:30~17:00
開園時間と同じ、9:30~17:00まで利用できます!
最終受付は、16:40までなのでご注意を!
利用料金:1周500円

入園料の他、一人につき体験料500円(3歳以上)が必要です!
0~2歳は無料ですが、保護者同伴(有料)が必要です。
1歳&3歳やったら、
保護者同伴が必要やから、
体験料は¥1,000やね!

支払方法:現金のみ
現金のみなので、ご注意を!
受付前で支払い、チケットを購入して乗車します!

対象年齢:指定なし
何歳でも利用できます!
小学生未満は保護者同伴(有料)が必要です。
操作は自動制御があるので、何歳でも自分で運転を楽しめます♪
指示にそって高得点をねらうには、3歳だとまだキツイかなという印象です!
遊具に関するよくある質問
遊具に関するよくある質問です。
+を押すと、詳しい解説が開きます!
どの入り口が一番近い?
- 日本庭園前口、東口!
-
最短ルートで遊具まで行きたいんだけど、
どの入り口が一番近いの?日本庭園前口・東口から同じくらい!
近くにトイレはある?
- 少し歩いたところにある!
-
遊具の近くにトイレはあるの?
少し歩いたシアトルズベストコーヒーにトイレがあって安心!
綺麗なトイレ おむつ交換台も♪ 多目的トイレも おむつ交換台も♪
ベビーカーで行ける?
- 行ける!
-
ベビーカーで遊具まで行けるの?
遊具までの道は舗装されているから、安心!
受付前は、
ちょっとだけガタガタする感じ…
何人で乗れる?
- 4人!
-
何人で乗れるの?
1車両4人まで!
0歳児も1人カウントやで!
一番近い自販機はどこ?
- 少し歩いたところにある!
-
一番近い自販機はどこにあるの?
少し歩いたシアトルズベストコーヒーに自販機があって安心!
カフェの裏に 電子マネー対応
まとめ:万博遊具「トライトレイン」なら鉄道操作も難しくない!

今回は、列車運転を体験できる遊具「トライトレイン」をご紹介しました♪
ちびっ子でもできる簡単操作で、鉄道体験デビューにぴったりなスポットでしたね!
他にも、鉄道好きな子が喜ぶ体験なら「森のトレイン」がオススメ☺︎
園内を走る電車に乗って、公園内の風景を楽しめるので、乗り物好きは大歓喜間違いなしですよ!