MENU

万博遊具でアスレチック!ちびっこOK無料エリアはココ

___u.yuna_

自然の中でできる、
アスレチックはないかな…

自然の中で、
アスレチックしたいな…

というパパママにおすすめ!

万博記念公園には、「自然の中を冒険できるアスレチック」があるんです♪

計100回以上入園している私が、

 万博ならではの自然で
 身体を動かして楽しめる
 ちびっこもOKな

「ボウケンノモリ ツリーシェイドアドベンチャー」という遊具について、お役立ち情報をまとめてみました。

ぜひご覧ください!

ゆうママ
ゆうママ
BLOGGER
Profile
大阪在住〖万博〗大好きママの、子連れ万博お役立ち情報ブログ!子どもと一緒に万博を楽しみたい方にぴったりの情報が満載です♪ 初めての万博でも安心して楽しめるようサポートします⸝⋆
プロフィールを読む

万博公園にある「ボウケンノモリ ツリーシェイドアドベンチャー」ってどんな遊具?

遊具のおすすめポイント

ここでは、ボウケンノモリ ツリーシェイドアドベンチャーのおすすめポイントを3つご紹介します!

この記事で紹介するのは、
「ツリーシェイドアドベンチャー」という3歳から楽しめるアクティビティです!

ゆうママ
ゆうママ

1. 冒険家気分で自然を満喫♪

ボウケンノモリは緑ゆたかな万博公園内にあるので、自然の中でアスレチックを体験できるのが魅力!生い茂る木々の中にいろんなアクティビティがあるので、たっぷり自然を満喫できます♪

丸太の橋をわたってみよう!

いろんなところにアスレチックが♪

2. きょうだいで楽しめる♪

ツリーシェイドアドベンチャーの隣には、お兄ちゃんお姉ちゃんが楽しめるターザンロープも!家族みんなで楽しめるのも嬉しいポイントですよね♪

ちびっこでも挑戦できる無料エリア!

ネットをくぐれば冒険家さながら♪

3. 全身をつかってあそべる♪

アスレチックはちびっこでも楽しめるものがたくさん用意されています!全身をつかって挑戦できるので、めちゃくちゃ楽しいです♪がんばって挑戦する、真剣なわが子の顔をみることができますよ☺︎

ロープにもう少しでとどきそう…!

しっかりにぎって、慎重に♪

遊具を利用するときの注意点

ここでは、遊具を利用するときの注意点をまとめました。

利用時間:9:30~16:00

最終受付は15:00までなので、ご注意を!

利用料金:無料

入園料のみで、アクティビティを体験できます!

ツリーシェイドアドベンチャーは無料
ターザンロープやトランポリンは体験料がかかるで!

ゆうママ
ゆうママ

対象年齢:3歳以上

ツリーシェイドアドベンチャーは3歳以上から利用できます!

受付方法:声かけて入場

ツリーシェイドアドベンチャーは受付不要で入場できます!

矢印の看板にそってすすむと、アクティビティエリアに到着♪

係の人に声かけてから体験すると、
場所も丁寧に案内してくれるから安心♪

ゆうママ
ゆうママ

遊具に関するよくある質問

遊具に関するよくある質問です。

を押すと、詳しい解説が開きます!

どの入り口が一番近い?

Q
中央口、日本庭園前口、西口

最短ルートで遊具まで行きたいんだけど、
どの入り口が一番近いの?

パパ
パパ

中央口、日本庭園前口、西口から同じくらい!

ゆうママ
ゆうママ

近くにトイレはある?

Q
すぐ近くにある!

遊具の近くにトイレはあるの?

パパ
パパ

すぐ近くの、自然観察学習館内にトイレと授乳室があるから安心!

綺麗なトイレ
授乳室も♪
多目的トイレも
おむつ交換台も♪
ゆうママ
ゆうママ

ベビーカーで行ける?

Q
中央口・日本庭園前口がオススメ!

ベビーカーで遊具まで行けるの?

パパ
パパ

ベビーカーなら中央口か日本庭園前口からが押しやすい!

西口から施設に向かう道は、
石畳やからガタガタする感じ…

ゆうママ
ゆうママ

難易度はどれくらい?

Q
難しいところは手をつないで!

アスレチックの難易度はどれくらい?

パパ
パパ

3歳が1人で挑戦しても、
じゅうぶん楽しめるくらい♪
(もちろん横でつきそって!)

丸太渡りとか不安定なところは
手をつないでサポートが必要かな
ってくらいの難易度やったで!

ゆうママ
ゆうママ

一番近い自販機はどこ?

Q
すぐ近くにある!

一番近い自販機はどこにあるの?

パパ
パパ

すぐ近くの、自然観察学習館前に自販機があって安心!

学習館の入口前に
電子マネー対応
学習館の右手側に
現金のみ対応!
ゆうママ
ゆうママ

まとめ:万博遊具「ボウケンノモリ ツリーシェイドアドベンチャー」なら大自然アクティビティを体験できる!

今回は、自然の中で冒険体験できる遊具「ボウケンノモリ ツリーシェイドアドベンチャー」をご紹介しました♪

きょうだい連れの家族にも、オススメなスポットでしたね!

他にも、兄弟姉妹に人気なのが「やったねの木」です☺︎

お兄ちゃんお姉ちゃん用とちびっこ向けのローラーすべり台があって、年齢が異なる兄弟でもそれぞれ楽しむことができますよ!

あわせて読みたい
万博遊具でローラーすべり台を満喫!兄弟で楽しむならコレ
万博遊具でローラーすべり台を満喫!兄弟で楽しむならコレ
この記事を書いた人
ゆうママ
ゆうママ
BLOGGER
大阪在住〖万博〗大好きママの、子連れ万博お役立ち情報ブログ!子どもと一緒に万博を楽しみたい方にぴったりの情報が満載です♪ 初めての万博でも安心して楽しめるようサポートします⸝⋆
こちらもオススメ

RECOMMEND

こちらもオススメ

RECOMMEND

記事URLをコピーしました