万博遊具で公園あそびの不安解消!ちびっこ連れならコレ

というパパママに朗報!
万博記念公園には、「ちびっこでも、安心な遊具」があるんです♪
計100回以上入園している私が、
ケガを心配せず
のびのび遊ぶ姿を
安心して見守れる
「わくわく池の冒険ひろば」という遊具について、お役立ち情報をまとめてみました。
ぜひご覧ください!
万博公園にある「わくわく池の冒険ひろば」ってどんな遊具?

遊具のおすすめポイント
ここでは、わくわく池の冒険ひろばのおすすめポイントを3つご紹介します!
1. やさしい設計で安心♪

低めの位置にある遊具や、やわらかい素材でできたすべり台、ふわふわネットなど、やさしい設計が多いのが魅力!小さい子でも安心して遊べるのは、親としても嬉しいポイントですよね♪

低めの遊具だから、安心して見守れる♪

ふわふわのネットだから、飛び跳ねても安心!
2. 小さい子も挑戦できる♪

高さのあるすべり台も、やわらかい素材なので小さい子も挑戦できる!頂上まで登って「できた!」の笑顔がみれること間違いなし♪ただ、結構高さがあるので、ちびっこは頂上までお迎え必須です(笑)

低い位置だから、自分で頂上まで行けて嬉しい♪

自分の力で登れる高さで、チャレンジできる!
3. 冒険気分でわくわくする♪

わくわく池の冒険ひろばは、池モチーフなのでカエルやナマズなど水辺の生き物の遊具があります!ハスの葉をぴょんぴょん渡ったら、カエルの気分で冒険♪ネットのお山を越えてすべり台に挑戦しよう!

カエルのすべり台は、小さい子にも大人気♪

ナマズの背中に乗って、鉄棒も楽しめる♪
遊具を利用するときの注意点
ここでは、遊具を利用するときの注意点をまとめました。
利用時間:9:30~17:00
開園時間と同じ、9:30~17:00まで利用できます!
利用料金:無料
入園料以外は無料で遊べます!
対象年齢:3~6歳

3~6歳が推奨されています。
遊具に関するよくある質問
遊具に関するよくある質問です。
+を押すと、詳しい解説が開きます!
どの入り口が一番近い?
- 西口!
-
最短ルートで遊具まで行きたいんだけど、
どの入り口が一番近いの?西口が一番近いで!
近くにトイレはある?
- 少し歩いたところにある!
-
遊具の近くにトイレはあるの?
少し歩いたところに綺麗なトイレがあるから安心!
遊具の後ろ側にトイレへの道 少し歩けばトイレに到着! 手洗い場も清潔 綺麗なトイレ 多目的トイレもあるで オムツ交換台も♪
ベビーカーで行ける?
- ちょっと大変…
-
ベビーカーで遊具の近くまで行けるの?
遊具に行くまでは芝生やから、
ベビーカーはちょっと押しづらいかな…西口から遊具に向かう道も、
石畳やからガタガタする感じ…
ベンチは置いてある?
- ある!
-
ひと休みできるようなベンチはあるの?
遊具のすぐ目の前にあるで!
あとは、遊具横の木陰にもあるで!
一番近い自販機はどこ?
- 少し歩いたところにある!
-
一番近い自販機はどこにあるの?
少し歩いたところに自販機があって安心!
遊具の後ろ側に自販機への道 少し歩けば自販機に到着! ちょっと買いたい時に便利♪ Coke ON Pay対応
まとめ:万博遊具「わくわく池の冒険ひろば」でちびっこ公園あそびの不安解消!

今回は、安心して遊べる遊具「わくわく池の冒険ひろば」をご紹介しました♪
小さい子連れの家族には、特に安心なスポットでしたね!
他にも、ちびっこに人気なのが「自然観察学習館moricara」です☺︎
自由工作プログラムでは、園内で採れた自然素材をつかった工作に挑戦できるので、オススメですよ!