【子連れ万博徹底解説】アクセス・料金・施設・魅力まで全ガイド

___u.yuna_
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※本記事における「万博」は、万博記念公園(大阪府吹田市)を指します
※本記事における「万博」は、
万博記念公園(大阪府吹田市)を指します
というパパママ必見!
計100回以上入園している私が、
子連れ万博の魅力や
アクセス・開園時間から
料金や施設紹介まで
など、はじめての子連れ万博について徹底解説します!
ぜひご覧ください!

- 大阪在住〖万博〗大好きブロガー
- 1998年万博記念公園デビュー
- 累計入園回数100回以上

- 大阪在住〖万博〗大好きブロガー
- 1998年万博記念公園デビュー
- 累計入園回数100回以上
目次|タップでとべます
万博記念公園ってどんな場所?

実は、とっても行きやすくて
ファミリーにぴったりなんです!
おすすめポイント
- 電車・車でアクセスしやすい
- ベビーカーでも安心
- 入園料もお財布にやさしい
子連れに選ばれる理由
万博記念公園が子連れに選ばれる理由

- 【アクセス抜群】電車・車で行きやすい
- 【子連れ用設備】授乳室・休憩所で安心
- 【子どもが夢中】遊具&体験プログラム
- 【のびのび遊べる】広大な芝生広場
- 【グルメも充実】レストラン&フェス
- 【映えスポット】公園フォトで思い出を
- 【癒される自然】大人もリフレッシュ
入園料はかかるけど、整備されててキレイ
安心して快適に楽しめるで♪

万博記念公園のアクセス方法

子連れのおでかけは、
移動が本当に大変ですよね…
万博記念公園なら、
電車や車でアクセスしやすいのが魅力!
おすすめポイント
- 電車・車どちらもアクセスしやすい
- 最寄り駅・駐車場から徒歩約5分
- 最寄り駅・駐車場からベビーカーOK
電車でのアクセス
万博記念公園の最寄り駅
- 大阪モノレール:万博記念公園駅
- 大阪モノレール:公園東口駅
どちらも園内入口まで、徒歩5〜10分♪
ベビーカーでも問題なく移動できるで!

車でのアクセス
万博記念公園の最寄りIC
- 名神高速道路:吹田IC
- 中国自動車道:中国吹田IC
万博記念公園の駐車場
- 中央駐車場 :971台
- 庭園前駐車場:547台
- 東駐車場 :982台
- 南駐車場 :1,218台
- 西駐車場 :744台
IPS
「庭園前駐車場」が子連れにオススメ!
入園ゲートがすぐ横で、
ベビーカーやキャリーワゴンもラクラク♪


スムーズに入園するポイント

無事到着しても、
園内に入るのも一苦労ですよね…
事前にチェックして、
少しでもストレスを減らしておきましょう!
おすすめポイント
- 9:30〜17:00まで1日中あそべる
- 前売り入園券なら、クレカ決済OK
- 前売り券を見せるだけ、スムーズに入園
開園時間・休園日
万博記念公園の開園時間・休園日
- 開園時間:9:30〜17:00(最終入園16:30)
- 休園日 :毎週水曜日、年末年始
イベント中は開園時間が延長♪
公式サイトも要チェック!

入園の流れ・チケット購入
万博記念公園へ入園の流れ
- 入園券を買う
- 各入園ゲート横の券売機にて
- 入園券をみせる
- 各入園ゲートにて
IPS
券売機は、現金のみ&長蛇の列…
子連れなら「前売り電子チケット」一択!


家族でオトクに楽しむには?

せっかくなら満喫させてあげたい、
と思うと、出費もかさみますよね…
入園&アクティビティ体験なら、
割引クーポンがありますよ!
おすすめポイント
- 公園だけなら、260円!
- アクティビティはセット割でオトクに
- 会員証割引特典あり
万博記念公園の入園料
万博記念公園の入園料
- 大人 :260円
- 小中学生:80円
- 乳幼児 :無料
アクティビティやイベントを楽しむなら、
入園料に加えて体験料もかかるで!

割引クーポン情報
万博記念公園の割引クーポン
- 入園+万博BEAST
- 誰でも最大11%OFF
- 万博BEAST体験料
- リロクラブ会員証で600円引き
- 国立民族学博物館
- JAF会員証で120円引き
IPS
「入園+万博BEAST」セット割りは、
アソビューに登録すれば誰でも最大11%OFF♪


園内での過ごし方&施設案内

遊具の場所はもちろん、
トイレや授乳室も知りたいですよね…
事前にチェックして、
子連れ万博を快適に楽しみましょう!
おすすめポイント
- アクティビティやフォトスポットが充実
- 園内で楽しめるグルメショップ
- 授乳室やおむつ交換台もあって安心
園内での過ごし方
万博記念公園のスポット
- アクティビティ:全17種類
- グルメショップ:全13店舗
- フォトスポット:ネモフィラ、コスモス、バラなど
園内施設
万博記念公園の施設
- 救護室:2ヶ所
- 授乳室:6ヶ所
- 休憩所:2ヶ所
まとめ:子連れでも安心して楽しめる「万博記念公園」へ!

今回は、子連れ万博についてご紹介しました♪
事前にポイントを押さえておけば、子連れでも快適にすごせます!
次の休日はぜひ、家族みんなで訪れてみてくださいね☺︎
気になる項目はこちらから
この記事を書いた人