【作例&持ち物付き】一面の花!お花畑フォトなら花の丘|万博フォト

というパパママ必見!
万博記念公園には、「お花畑で写真が撮れるスポット」があるんです♪
計100回以上入園している私が、
桜とポピーのコラボが最高
青いネモフィラの世界や
緑に赤のコキアも堪能できる
「花の丘」というフォトスポットについて、お役立ち情報をまとめてみました。
ぜひご覧ください!

- 大阪在住〖万博〗大好きブロガー
- 1998年万博記念公園デビュー
- 累計入園回数100回以上

- 大阪在住〖万博〗大好きブロガー
- 1998年万博記念公園デビュー
- 累計入園回数100回以上
万博公園にある「花の丘」ってどんなフォトスポット?


フォトスポットの作例集
ここでは、花の丘の作例集をご紹介します!
フォトスポットのベストシーズン
ここでは、花の丘のベストシーズンをご紹介します!
1. 春:サクラ × ポピー

丘の上に咲き誇る「サクラ」を背景に、
色とりどりの「ポピー」が広がる春の花の丘。
ピンクにオレンジ、黄色…
絵本でみるお花畑のような世界が魅力!
ふんわりやさしい雰囲気で写真を撮れますよ♪
2. 春:ネモフィラ

空とつながるような、
淡いブルーの「ネモフィラ」が丘一面に!
晴れた日には、
爽やかな青の世界を堪能できるのが嬉しい♪
絵になる1枚を残せますよ!
3. 夏:新緑コキア

展示館や館内夏の花の丘は、
コロンとした丸い形がかわいい「コキア」が主役!
青々とした新緑のコキア×青い空×白い雲
のコラボが楽しめます♪
夏を感じる1枚が撮れますよ!
4. 秋:コスモス

涼しい風にそよぐ「コスモス」が
出迎えてくれる秋の花の丘!
白やピンクのコスモスに囲まれた、
お花畑フォトを撮れるのが魅力♪
夕方のコスモスも幻想的な1枚になってオススメ!
5. 秋:紅葉コキア

夏に青かった「コキア」が、
真っ赤に染まって別世界に!
秋らしい、赤の世界を
思う存分楽しむことができます♪
コキアの間から、
ぴょこっと顔を出せば写真映え間違いなし!
6. 秋:ミューレンベルギア

秋の花の丘で外せない、
ピンクのふわふわ「ミューレンベルギア」!
ふんわりやさしい写真も、
ドラマチックな写真も撮れるのが嬉しい♪
まるで絵画のような1枚を残せますよ!
フォトスポットでのコツ
ここでは、フォトスポットでのコツをまとめました。

構図:1/3の位置
以下の手順で、すてきな写真が撮れます!

このとき、お花畑のラインが
まっすぐ水平になるようにする◎

左から1/3の位置でもOK!

あとから編集で修正もできるので、
ざっくり1/3の位置を意識しておくとGOOD♪
カメラ本でもよくみる
「三分割法」ってテクニック!
むずかしく考えず、
「1/3の位置」だけ意識すれば
プロっぽい写真にしあがるで♪

背景:空だけをうつす!
背景には、空だけうつすと素敵な写真になります!
- +を押すと、詳しい解説が開きます!
-
くわしく解説!
たとえば、この写真!
1/3の位置にしてるけど、
なんかごちゃっとしてるね…背景に木があるからやねん…
背景に空だけうつすと、
スッキリして透明感も出てくるで♪
比較写真:背景の木


アングル:低めから!
花&子どもより、低めからうつすと映えます!
- +を押すと、詳しい解説が開きます!
-
くわしく解説!
たとえば、この写真!
1/3の位置にしてるけど、
なんかスッキリしないね…地面がうつってるからやねん…
低いところからうつすと、
映えるフォトになるで♪
比較写真:地面のうつりこみ


写すもの:花と子ども!
写すものは、花と子だけにすると絵になります!
- +を押すと、詳しい解説が開きます!
-
くわしく解説!
たとえば、この写真!
低めアングルにしてるけど、
まだごちゃっとしてるね…茎がうつってるからやねん…
花と子どもだけうつすと、
一気に絵になるで♪
比較写真:茎のうつりこみ



フォトスポットのおすすめアイテム
ここでは、フォトスポットのおすすめアイテムをまとめました。
コーデ:季節にあわせて
花の丘で写真を撮るなら、コーデもひと工夫を♪
季節ごとのおすすめをご紹介します!
春の花の丘
夏の花の丘
秋の花の丘
おもちゃ:しゃぼん玉
子連れフォトを撮るなら、しゃぼん玉を♪
無理にポーズをとらせるより、
遊んでいるほうが、自然な笑顔を撮れます!



着替え:あると安心
花の丘の撮影は、着替えがあると安心!
地面に座ったり、汗をかいたり
気づけば洋服が汚れがち…
帰りはスポッと着れる
ワンピースが便利やで!

帰りはスポッと着れる
ワンピースが便利やで!

フォトスポットの注意点
ここでは、フォトスポットの注意点をまとめました。

安全第一!
足元が悪い場所や傾斜があります!
撮るのに夢中で、
子どもがケガをしないよう気をつけましょう!
花壇に入らない!
スタッフさんの手で、大切に育てられています!
特に子どもは、つい触りたくなって
花壇に入ってしまいがち…
撮影時はしっかり目を配りましょう!
まわりに配慮を
シーズンには、多くの人が楽しみにきます!
長時間同じ場所での撮影や、
通路をふさぐと他の人の迷惑に…
譲り合いの心で、気持ちよく撮影しましょう!
ルートに注意!
花の丘は、中央口からは遠めです…
花の丘だけに行くなら、西口から入園がオススメ!
- 花の丘までのルートは?
-
西口から入園広場で右に進む右に曲がったら直進道なりに左の方へ水草の池を通りすぎる看板が見えたら右の小道へ花の丘に到着!
まっすぐ階段をあがれば、丘の上に!
ベビーカーは左右からすすんでいけるで♪
フォトスポットに関するよくある質問
フォトスポットに関するよくある質問です。
+を押すと、詳しい解説が開きます!
どの入り口が一番近い?
- 西口!
-
最短ルートで施設まで行きたいんだけど、
どの入り口が一番近いの?西口が一番ちかいで!
近くにトイレはある?
- 近くにある!
-
施設の近くにトイレはあるの?
すぐ近くの展望タワー下にトイレがあるで!
展望タワー下に 授乳室併設! 急な時も安心 多目的トイレも オムツ交換台も ゴミ箱もあり♪
ベビーカーで行ける?
- 行ける!
-
ベビーカーで施設まで行けるの?
施設までの道は、
基本舗装されているから、安心!西口入った所は
ガタガタはしてるけど、
すぐ舗装された道にかわるで!
ベンチは置いてある?
- ある!
-
ひと休みできるようなベンチはあるの?
丘の上にベンチがあるで!
一番近い自販機はどこ?
- 近くにある!
-
一番近い自販機はどこにあるの?
近くの展望タワー下にあるから安心!
展望タワー下に 現金のみ対応!
まとめ:万博スポット「花の丘」でかわいいわが子とお花畑フォトを!

今回は、一面のお花畑が魅力のフォトスポット「花の丘」をご紹介しました♪
季節が変わるたびに違う世界を楽しめるスポットでしたね!
花の丘まで来たなら、「ソラード」の展望台もどうぞ☺︎
頂上からは、四季折々の表情をみせる園内を見渡せるので、オススメですよ!
