子連れ万博|プラチナチケットでサマソニ参戦レポ

というパパママ必見!
計100回以上入園している私が、
ステージへのルート
当日の混雑状況
子連れでサマソニいける?
など万博記念公園で行われたサマソニ情報ついて、
写真多めの体験レポートをお送りします。
ぜひご覧ください!

- 大阪在住〖万博〗大好きブロガー
- 1998年万博記念公園デビュー
- 累計入園回数100回以上

- 大阪在住〖万博〗大好きブロガー
- 1998年万博記念公園デビュー
- 累計入園回数100回以上
万博サマソニのステージ情報
ここでは、万博サマソニのステージ情報をご紹介します!
各ステージへのルート

太陽の塔をかこむように、左右どちらにも道があります!
行く先は合流するので、どちらでも大丈夫ですが
方面としては、以下の通りです↓
- 右ルート:AIR STAGE方面
- 左ルート:MOUNTAIN, MASSIVE STAGE方面

ここの道をとおっていきます!

真正面にみえるのがSONIC STAGEです!
他のステージへは、左右に道が分かれます↓
- 右ルート:AIR STAGE方面
- 左ルート:MOUNTAIN, MASSIVE STAGE方面

STEP3で右にすすむと、AIR STAGE方面へ!

ずーっとまっすぐ進んでいった先がAIR STAGEです!

STEP3で左にすすむと、MOUNTAIN, MASSIVE STAGE方面へ!
AIR STAGE



大きな芝生広場に設置されるのが、AIR STAGE!
プラチナラウンジも設置されます!
SONIC STAGE

中央口から一番ちかいのが、SONIC STAGE!
MOUNTAIN STAGE

テントサイトにちかいのが、MOUNTAIN STAGE!
MASSIVE STAGE

カフェWESTの裏手にあるのが、MASSIVE STAGE!
万博サマソニの下見情報
ここでは、万博サマソニの下見情報をご紹介します!
GOODS AREAの様子

GOODS AREAは昨年と変わらず、
「日本庭園前駐車場」
オフィシャル・国内・海外アーティスト
に分かれたブースになっています!
このテントの横には、クロークもあります♪
万博公園内の様子


入口付近には看板が!わくわくしますね♪






フードも着々と準備されていましたよ!

BESTYは要チェック♪
シアトルズベストコーヒーの手前にある広場です!
子連れサマソニ体験レポ 2024
ここでは、子連れサマソニの体験レポートをご紹介します!
初子連れサマソニなので、
プラチナチケットで体験してきました♪

リストバンド交換:人だかり
まずは会場に入るために、リストバンドを交換!
ここが一番たいへん…
今回は、
ゆうママ→リストバンド交換&グッズ購入
パパ&ゆう→時間をずらしてリストバンド交換
という作戦で、参戦!
さっそく、リストバンド交換所へむかいます!
場所は、万博記念公園駅前にある「中央駐車場」

交換開始時刻ぴったりに向かうと、
お!わりと列ながれてるやん!
と思いきや…


駅からながれてくる人と
多方面から合流する人で
人・人・人…!
さきほどの列は、
すでに交換済みで会場に向かう人でした…涙


ようやく駐車場へ入れたと思ったら、

このありさま…涙
奥の方もよくみたら人の行列!
しかも!!!
なんとプラチナチケットもってるのに
普通チケットの列に並んでしまっていたらしい…白目
プラチナチケットの方、
ぜったいぜーったい入る前にスタッフさんに聞いてください!
看板もって誘導してくれてはいますが、
めっちゃ分かりにくかった…

ようやくプラチナレーンにたどり着けて、
基本とまることなく列は動きました!


いよいよ交換場所に到着です!
こちらもチケットの種類によってブースが異なるので、
しっかりみて、間違えないように注意です!

ようやく会場に入れると思ったら…
今度は会場へむかう大行列
チケット交換~会場入場まで
過酷なたたかいになりますので、
暑さ対策は入念に!

ちなみに、パパ&ゆうが到着する頃には
ここまでの行列はなかったそうです!
ただ、人はたくさんいるので、
中にはいるまでは基本抱っこ移動でした…汗
グッズ交換:プラチナ最高
つづいてグッズを買うために、
グッズエリアへむかいます!
場所は、公園中央あたりの「日本庭園前駐車場」

びくびくしながらむかいますが、
ここで力を発揮したのが「プラチナチケット」!


やっぱり、めっちゃ人おる~涙
と思いながら駐車場へ入ると…

神の道が…!!!
そう、プラチナ専用レーンです!
もう本当に、この時ばかりは道が輝いてみえました

大行列を横目に、
グッズは思いのほか、サクッとゲットすることができました!
(後半へつづく…)
子連れサマソニの暑さ対策
子連れサマソニは暑さ対策が必須です!

まとめ:無理せず賢く!万博サマソニを子連れでたのしもう♪

今回は、万博記念公園で開催される「サマソニ情報」をご紹介しました♪
万博記念公園の位置情報が知りたい方は、こちらもチェック!
