万博施設の親子で学べる自然体験!体験プログラムならココ

というパパママに伝えたい!
万博記念公園には、「親子で学べる、自然体験施設」があるんです♪
計100回以上入園している私が、
親子でたのしく
身軽&手軽に
自然とふれあう体験ができる
「自然観察学習館moricara」という施設について、お役立ち情報をまとめてみました。
ぜひご覧ください!
万博公園にある「自然観察学習館moricara」ってどんな施設?

施設のおすすめポイント
ここでは、自然観察学習館moricaraのおすすめポイントを3つご紹介します!
1. 親子で自然をたのしめる♪
展示コーナー

ズラリと並べられた木の実のように、つい見入ってしまう自然を間近に感じられる展示が魅力!展示内容も季節ごとに異なるので、何度来ても楽しめるのも嬉しいポイントですよね♪

自然情報マップをみて、観察しに行きたくなる♪

秋の展示では、紅葉や木の実を観察!
体験プログラム

親子で楽しめる体験プログラムは、自然素材を使った工作が人気で、手ぶらで参加できるのもうれしいポイント♪
水鉄砲にリースやミニ門松など、季節によって内容も様々で自由研究にもってこい!15分ほどでできるプログラムは、ちびっこにもオススメです☺︎
2. 生き物たちを観察できる♪

展示室にある水槽では、園内で見られる魚たちをより近くで観察できる!分かりやすい解説パネルがついていて、子どもたちも興味津々♪

「あっ、こんなところにいた!」と、かくれんぼ

ザリガニハンターが捕まえたザリガニたち!
3. おもしろ展示で学びたくなる♪

自然観察学習館moricaraの展示室は、五感を刺激して子どもたちの好奇心をくすぐる仕掛けがいっぱい!ついつい学びたくなるおもしろ展示は、一見の価値あり♪

どんなニオイがするのかな?とワクワク♪

手の届きやすい展示がありがたい☺︎

スズムシの音色をきいてみよう♪

解説板も、しっかり子ども目線!
施設を利用するときの注意点
ここでは、施設を利用するときの注意点をまとめました。

利用時間:10:00~16:00
10:00~16:00まで利用できます!
万博記念公園の開園時間(9:30~17:00)と異なるのでご注意を!
利用料金:無料
入園料以外は無料で見学できます!
体験プログラムに参加するには、別途体験料が必要です。
対象年齢:指定なし
館内は何歳でも利用できます!
体験プログラムに参加するには、一部年齢制限があります。
施設に関するよくある質問
施設に関するよくある質問です。
+を押すと、詳しい解説が開きます!
どの入り口が一番近い?
- 中央口、日本庭園前口、西口!
-
最短ルートで施設まで行きたいんだけど、
どの入り口が一番近いの?中央口・日本庭園前口・西口から同じくらい!
近くにトイレはある?
- 館内&屋外にある!
-
施設の近くにトイレはあるの?
館内にトイレと授乳室があるから安心!
多目的トイレもあるで 授乳室も♪ 屋外にもトイレがあるで!
学習館横(屋外)のトイレ もしもの時も安心
ベビーカーで行ける?
- 中央口・日本庭園前口がオススメ!
-
ベビーカーで施設まで行けるの?
ベビーカーなら中央口か日本庭園前口からが押しやすい!
西口から施設に向かう道は、
石畳やからガタガタする感じ…
キッズスペースはある?
- ある!
-
ちびっこ向けのキッズスペースはあるの?
館内に木育おもちゃで遊べるキッズスペースがあるで!
おままごとキッチンや、絵本コーナーも!
一番近い自販機はどこ?
- 屋外にある!
-
一番近い自販機はどこにあるの?
屋外に自販機があって安心!
学習館の右手側に自販機 自販機は現金のみ対応!
まとめ:万博施設「自然観察学習館moricara」なら親子で楽しめる体験が盛りだくさん!

今回は、自然体験ができる施設「自然観察学習館moricara」をご紹介しました♪
親子でプログラムを楽しみたい家族には、魅力的なスポットでしたね!
他にも、自然を満喫したいなら「花の丘」がオススメ☺︎
ポピーにコスモス、四季折々の美しい花々が丘一面に咲き誇るので、子連れフォトにもってこいですよ!